澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



SDGs活動紹介

ホーム >  SDGs活動紹介 >  NCUサステナビリティ?プレゼンアワード2024を開催しました!

NCUサステナビリティ?プレゼンアワード2024を開催しました!



活動の概要  11月3日(日曜日)に桜山キャンパスにて、地域の高校生と大学生が「SDGs」について考える【NCUサステナビリティ?プレゼンアワード-「衣」から考えるSDGs-】を開催しました。当日は8グループが参加し、「衣」をテーマに、高校生?大学生の自由な発想でSDGsに関する「問題提起」と「解決?改善策」を提案するプレゼンテーション大会とワークショップを行いました。
 プレゼン大会後のチーム混合によるワークショップでは各チームの発表内容をもとに、持続可能な都市名古屋に向けて、私たちは何ができるのかについて意見交換をして発表しました。以下に、ワークショップで発表された内容の一部を紹介します。

?SDGsに対して行動する人が少ないことを問題提起したうえで、周知するための方法を工夫し、周知のための行動をとること
?消費者意識を問題にして、日常から考えること、当事者意識を持てるようにしていくこと、伝える?知らせることをしていくこと
?SDGsへのアプローチも提案止まりにせず、あきらめずに、できることから取り組むこと
?知らないから他人事となるので、協力して、取り組んでいくこと。周りがやらないから自分もやらないと流されないようにすること
?問題意識を広め、興味を持ってもらうようにすること
開催場所?日時 2024年11月3日(日曜日)午後1時から午後4時まで
澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分桜山キャンパス本部棟4階ホール
参加者及び発表テーマ <高校生>
?愛知県立一宮高等学校(1) 「Clothes to Cloth~毛七でSDGs~」
?愛知県立一宮高等学校(2) 「あなたの衣類が世界を笑顔に~『古着deワクチン』を広めよう~」
?名古屋市立菊里高等学校  「大量生産、大量消費を止め、サーキュラーファッションを実現させるには?」
?名古屋市立菊里高等学校制服委員会 「SDGs の視点から見た菊里高校の制服リニューアルと私服併用化」
?名古屋市立北高等学校 「ファストファッションと高校生の私たち 」

<大学生>
?澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分薬学部臨床薬学教育研究センター 「使用済み医薬品包装材 PTP シートリサイクルの試み」
?澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分人文社会学部(サステナカレッジ) 「『ラベル剝がし』で世界が平和に?!」
?澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分人文社会学部曽我ゼミ 「学校から社会へ広げる防災意識」
スケジュール 13時00分 開会挨拶?開催趣旨説明
13時10分 グループ発表
14時40分 参加者混合ワークショップ
15時25分 ワークショップ全体会
15時40分 表彰式
15時55分 閉会挨拶
審査員
※敬称略
後藤 裕一 (株式会社大醐代表取締役)
竹内 恒夫 (中部ESD拠点協議会運営委員会委員長) 
横山 雅一 (名古屋市総務局企画部担当課長(企画?水に係る施策の調整担当))
高桑  修 (澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分医学研究科教授) 
林 秀 敏  (澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分SDGsセンター長)
審査結果 第1位 澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分人文社会学部(サステナカレッジ) 「『ラベル剝がし』で世界が平和に?!」
第2位 澳门皇冠_皇冠国际-体育*比分薬学部臨床薬学教育研究センター 「使用済み医薬品包装材 PTP シートリサイクルの試み」
第3位 愛知県立一宮高等学校(1) 「Clothes to Cloth~毛七でSDGs~」
審査員特別賞 名古屋市立北高等学校 「ファストファッションと高校生の私たち 」
関連URL /sdgs-practice/20240731-1103/

プレゼンテーション大会の様子

プレゼンテーション大会の様子

ワークショップの様子(グループワーク)

ワークショップの様子(グループワーク)

ワークショップの様子(各グループの発表)

ワークショップの様子(各グループの発表)

参加者の集合写真

参加者の集合写真